教育講演・セミナーの近田直人つぶやき。 愛される生徒の条件とは?

こんだ直人教育研究所

090-1488-2002

〒581-0865 大阪府八尾市服部川3-94

営業時間 / 09:00〜20:00*皆様の勤務時間が終わった後でも気軽にご相談ください 不定休

教育講演・セミナーの近田直人つぶやき。 愛される生徒の条件とは?

教育研究ブログ

2018/12/11 教育講演・セミナーの近田直人つぶやき。 愛される生徒の条件とは?

先日高津の教え子達と飲みました。
昨日、住之江の教え子達と飲みました。
今朝、経営者のモーニングセミナーで人を信じる事の話を聞きました。
私になりに
教師が生徒を信じること、
愛することについて
書いてみたいと思います。
教師が

生徒を愛するとは?

信じるとは?
いったいどういうことなのでしょう?
優秀で立派な生徒だから?
約束を守るから?
愛するに値する人かどうか?
信じるに値する人かどうか?
愚かな生徒はどうなる?
私の感性では
生徒が愛される条件は?
条件はたった一つ。
それは
唯一、生徒である事
ただ、それだけでよい。
愚かであろうが
嘘をつこうが
もうすでに愛されている。
そう思って付き合えば
そう返してくれる。
これが長年の経験値。
そう、
教師とはそういうものなのです。
働き方改革だとか
長時間勤務だとか、
そんなこととは無関係。
生徒を
愛し、信じる条件は
唯一、生徒であればよい。
逆に
教師である条件は?
唯一、欠けてはならぬ条件は、
生徒であるだけで
絶対的に愛せる事
信じれる事。
それを実践できる事。
聖職者であるとか労働者であろうが
その事だけは間違いないのです。
教え子達に囲まれての実感です。

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

こんだ直人教育研究所

【住所】
〒581-0865
大阪府八尾市服部川3-94

【電話番号】
090-1488-2002

【営業時間】
09:00〜20:00

【定休日】
不定休

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP